在宅酸素
在宅酸素が必要になるかは、まだわかりませんが、メーカー2社の説明を受けました。
1つ目は、ハイサンソ3S。
こちらは、電気で動くものになります。
部屋の酸素を取り込み、濃縮して送る装置。
メリットは、コンパクトで軽量。
電化製品みたいで、一目で状態がわかり、操作は楽。
本体の交換が、必要ない。
デメリットは、停電時に使用できない。
電気代がかかる。
フィルターの清掃が必要。
携帯用ボンベが、大きく重い。
2つ目は、ヘリオス。
本体内に、液体の状態の酸素が入っていて、少しずつ気化させて使用するシステム。
メリットは、電源がいらない為、電気代がかからず、停電時安心。
携帯用ボンベが、コンパクト。
デメリットは、本体が大きく重い。
携帯用に、充填する手間がある。
本体内の酸素がなくなったら、交換する必要がある。
どちらも、一長一短と言ったところでしょうか。
どちらにするか、迷うところではあります。
尚、メリット・デメリットは、あくまでも個人的な感想です。
関連記事