生後11ヶ月&循環器内科外来&リハビリ&BCG

もりぞー

2014年12月22日 12:20

最近、ブログ更新がまとめてになっちゃってますね。
反省…

今月の10日に、11ヶ月になった次男くん。
寝返りは、たぶん意志でしないものの、お座りは上手くなり、少しだけ後退りするようになりました。

17日に循環器内科の外来へ行ってきました。
身長は、70.2㎝。(前回より、+1.2㎝。)
体重は、7700g。(前回より、−20g。)
計測の他に、心電図とレントゲン。
サチュレーションは、80台前半。

特に問題なしでした。
次回の手術に向け、体重を増やしていきましょうとの事。
体重10㎏を超えたあたりが、次の手術時期で、たぶん春先辺りになるでしょうと、先生に言われました。
あとは、夜中寝ている間だけでも、酸素を0.5ℓやると、肺にはイイですよとの事でした。
薬は変更なしで、ミルク・食事制限が解除されました。

帰る前に、歯科へ寄って、離乳食の様子を伝えてきました。
お粥とおかず2品を問題なく食べれて、足りないぐらいなんですと言うと、食べれるだけあげてイイですよとの事でした。
1日1回食という制限付きですが、よかったね

18日には、リハビリへ。
まずは、先生の顔を見るなり、泣き出しましたが、以前のように、ずっと泣いている事もなく、少しだけリハビリをする事が出来ました。

お座りからの体の向きを変える練習や、うつ伏せからの、ハイハイのポーズをとる練習を主にしました。
やっぱり、うつ伏せは嫌いらしく、泣けてきちゃいますね。
と言うか、半分は演技ぽかったですがね
自宅でも、胸にタオルを巻いて持ち上げ、ハイハイの姿勢をとる練習を進められました。

19日には、BCG(結核の予防)の予防接種を受けてきました。
BCGって、あんな感じで接種したかなぁと思いながら見ていました。
もちろん、次男は大泣きでしたが。
接種後、液が乾くまでは手を固定し、ひたすら乾燥。
意外と大変でした

3日連続の通院で疲れたのか、自分は2日間寝込んでしまいました。
来月…来年には、1歳か
ここまで、アッという間だったなぁ。

関連記事