戸隠イースタンキャンプ場 3日目(2012年08月14日)

もりぞー

2012年08月22日 08:51

いよいよ、2泊3日の最終日。
3日目の朝は、昨夜から降り続いていた雨が降ったり、やんだりの微妙な天気。
1日目の様子はコチラ…
2日目の様子はコチラ…


今朝の朝食は、マフィン。

前回のうるぎで作ったものと一緒。
ママのリクエストで、これになりました。

朝食が終わった後は、運動。
子供たちと、野球をしたり、水鉄砲で遊んでました。

その内、天気も回復し晴れ間も見えるようになり、今の内に撤収の準備。
これが、功を奏して…再び雨が降る前に、片付け終わりました

お隣さんは、どこかに出かけるようで、いろいろお世話になったお礼と、お別れを言って見送りました。

うちらも、キャンプ場を後にして、黒姫高原にある童話館へ向かいます。
戸隠神社にも行ってみたかったんですが、子供たちにはコチラの方かなと…。

童話館の周りには、こんなにカワイイ木の置物が、たくさん
長女と次女が、横に立っては、「撮って!」の連続。

中には、いろいろな童話のお話や資料があって、子供たちはちょっぴり興奮気味。
ホールでは、ちょうど一人サーカスが行われるということで、見てきました。
子供たちは、初めて見るサーカスに、興味津々。
終わった後は、すごく面白かったなんて、言ってました。

この中には、売店があって…長女は、あるものに釘付け。
帰ろうとしても、その場所から離れません
それは、コレ…

ジャッキーちゃん。
何でも、?周年記念限定ジャッキーちゃんらしいです。

次から次へとやってくる…ぬいぐるみ。
昔のぬいぐるみたちは、何処へ…

戸隠周辺には、まだまだ観光できるところがいっぱい。
もう何泊かしても、いいぐらい。
でも、仕事の都合で帰らなきゃならないのでした。

最後に、戸隠イースタンキャンプ場の感想を少し。
ハイシーズンでも、隣の戸隠キャンプ場のように混雑しない。
テェックイン・アウトフリーなので、ゆっくりするには、良い。
ただ、今年完成した水洗トイレは1カ所だけ…それ以外は、簡易トイレ?
清掃はコマメにしている。
傾斜が多少あるが、気になるほどでもない。
雨の時、ぬかるんでいるところもあるので、長靴を持って行った方がいい。
いろいろ書きましたが、個人的には、好きなキャンプ場です

関連記事