サン・ビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場 1日目(2016年11月27日)

もりぞー

2016年12月02日 15:13

学習発表会の次の日、キャンプへ行ってきました。
場所は、奈良県宇陀郡曽爾村にあるサン・ビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場。

チェックインは13時からですが、いろいろと買い物をしたかったので、朝6時半ごろ出発。

家を出る頃、雨は降ってませんでしたが、三重県へ入る辺りから、雨が降ってきました。
まぁ、雨予報でしたので、覚悟はしていましたが。

キャンプ場へ着いたのは、12時半過ぎ。

雨だったので、早めにチェックイン出来ました。


テントサイトは貸し切りで、どこでも好きなところに設営しても、良いですよとの事で、A3のサイトに設営する事にしました。
設営中、子ども達は、カッパを着ながら外で遊んだり、タープの下でダンスを踊っていました。

設営終了。

久々登場のリビング・シェルとランドブリーズ6。

ここは、全サイト電源付きで、リビング・シェル内には、セラミックヒーター、ランドブリーズ内にはカーペットを入れました。
テントサイトAは、20A。
テントサイトBとCは、15Aみたいです。

ここで、少し施設の紹介。

炊事棟は、キレイに掃除されていて、1箇所だけですが、お湯も出ます。
ガスコンロもありました。
その横にシャワールームとランドリールームがあります。


ゴミ捨て場は、燃えるゴミとカン、ビンのみの分別でOKです。
乾電池も捨てれます。



一段下がった所に、テントサイトBとコテージがあり、さらに下がった所にテントサイトCがありました。

テントサイトBの上にバンガローがあります。



テントサイトBとテントサイトCの間に炊事棟があり、BサイトCサイトは、ここで共通で使用すると思われます。


トイレは、キレイに掃除されていて、便座はヒーター付きで暖かいです。

では話を戻して、設営後、お湯を沸かして、昼食のカップラーメン。

昼食後は、雨の中のキャンプですが、子ども達はカッパを着て外で遊んだり、テントの中でカードゲームをしたりと、思い思いの遊びで楽しんでいました。

何だかんだしていたら、夕方になり、晩飯の準備。

今回は寒いだろうし、暖まる鍋で決定。

〆は、鍋の中にラーメン入れて…また、ラーメンかい!

閉め切ったリビシェルの中は、ポッカポカ。

暖まった後は、リビシェルの中でツマミと酒で、みんなでマッタリ。

結局、雨は止まず、22時頃に、早めの就寝…。
2日目へ続く。

関連記事