2019年04月24日
年長さんになりました
久々の更新です。
次男は、今年の1月に5歳になり、4月からは年長さんなりました。

月日が経つのは早いですね。
これまで、循環器科、歯科、神経科と受診しましたが、循環器科は全くと言って良いほど良好で、診察も問題ありませんとすぐに終わってしまいます。
歯科は、ちょっと…と言うか、受診するたびに虫歯が発見され、先生からキツいお言葉を頂く事もしばしば…。
5~6本ほど治療してます。
前歯は、生え替わるので、進行を遅らせる薬で対応してます。
神経科では、今まで通り次男の現状を先生に伝え、来月に知能検査をする事になっています。
最近、気付いたんですが、少し前の事を憶えていなかったり、幼稚園での下駄箱の位置を憶えられないとか、ちょっと記憶する部分で、問題があるかなぁとは感じています。
興味があることは、ハッキリと憶えているんですけどね。
たぶん、2年ぶりぐらいの更新になると思いますが(汗)、その頃からすると出来る事もスゴく増えたし、スゴく成長したなぁというのが実感です。
昨年末と今年の初めに、2度もインフルエンザにかかるというビックリする出来事がありましたが、無事に乗り越えてくれましたしね。
次男は、今年の1月に5歳になり、4月からは年長さんなりました。

月日が経つのは早いですね。
これまで、循環器科、歯科、神経科と受診しましたが、循環器科は全くと言って良いほど良好で、診察も問題ありませんとすぐに終わってしまいます。

歯科は、ちょっと…と言うか、受診するたびに虫歯が発見され、先生からキツいお言葉を頂く事もしばしば…。

5~6本ほど治療してます。
前歯は、生え替わるので、進行を遅らせる薬で対応してます。
神経科では、今まで通り次男の現状を先生に伝え、来月に知能検査をする事になっています。
最近、気付いたんですが、少し前の事を憶えていなかったり、幼稚園での下駄箱の位置を憶えられないとか、ちょっと記憶する部分で、問題があるかなぁとは感じています。
興味があることは、ハッキリと憶えているんですけどね。

たぶん、2年ぶりぐらいの更新になると思いますが(汗)、その頃からすると出来る事もスゴく増えたし、スゴく成長したなぁというのが実感です。
昨年末と今年の初めに、2度もインフルエンザにかかるというビックリする出来事がありましたが、無事に乗り越えてくれましたしね。

Posted by もりぞー at 21:19│Comments(0)
│次男の成長日記