› もりぞーのスローライフ › はまころ › はまころ ウッドデッキ最終章!

2011年01月23日

はまころ ウッドデッキ最終章!

今日、第3回 ウッドデッキ作りが行われました。
残りあと少し…そして、3回目とあってか…作業もスムーズに進み、「アッ!」という間の完成でしたちょき
はまころ ウッドデッキ最終章!
これから、ここでたくさんのコミニュケーションが…
何て想像すると、非常に楽しみなスペースですにっこり

このデッキで、「はまころバンド?」…なんて話も出ましたしウィンク
(ちなみに、もりぞーの楽器の能力は…ですが汗

そして、昼食には焚き火で湯を沸かし(途中ズルしましたが)、カップラーメンと焼き鳥をみんなで食べて大満足!
無限大の可能性を秘めている場所…それが、「はまころ」かもしれませんにんまり

食後…ダマさんのお知り合いの方から頂いた、エンドウ豆の苗を植える為…
初の畑仕事をする娘たち!
はまころ ウッドデッキ最終章!
とっても、楽しそうにっこり
そして、ヤル気がみなぎっていますびっくり

右も左もわからぬ我が家は、ダマさんに頼りっぱなし…汗
はまころ ウッドデッキ最終章!
でも、こんな立派に出来ましたちょき
ダマさん、ありがとうございました!

「立派に育ってくだされ!えんどう様~!」


同じカテゴリー(はまころ)の記事
ジャガイモ植え付け
ジャガイモ植え付け(2013-04-09 21:53)

芋掘り
芋掘り(2012-12-11 12:41)

トウモロコシ収穫
トウモロコシ収穫(2012-07-27 19:02)

イチゴ収穫!
イチゴ収穫!(2012-05-13 22:36)

ジャガイモ植え付け
ジャガイモ植え付け(2012-03-02 04:04)

久々の”はまころ”
久々の”はまころ”(2012-01-22 06:26)


この記事へのコメント
ども~♪
お疲れさまでした~。

焚火台、良かったです~。
焼き鳥缶なんて暖められちゃったらもう、購買意欲5倍増しじゃないですか~!
絶対買いますってば!!

えんどう豆もうまく成長してくれるといいですね。
もりぞーさん流に育ててみてくださいね~♪
Posted by ダマ at 2011年01月24日 21:06
ダマさん、おはようございます!
そして、お疲れさまでした~。

えんどう豆の植え付けの時は、助かりました。
何か参考になる本はありますかね?

あの焚火台、イイでしょ!
スノーピーク製品のドツボにハマらないように…くれぐれも注意してくださいね~。
豊富なオプションで、思わぬ出費が…なんて、事も考えられますから(笑)
ちなみに自分は、その類です(^^;

他のメーカーの焚火台もありますから、いろいろ調べてみてくださいね。
アドバイスもさせてもらいますよ。
Posted by もりぞー at 2011年01月26日 06:43
参考になる本・・、
野菜作りの本はムックなどたくさんの種類が出版されてますが、やはり、
もりぞーさんが「これやってみたい!」と思う栽培方法が載っている本を購入されるのが一番良いと思います。

トレンドを追うなら、「やさい畑」などの季刊誌がおすすめ。
結構面白いヒントがあったりします。

また、
近所や通勤時に見かける栽培方法を真似するっていう方法も
あり。
ダマはもっぱらこれですが・・。(笑)
植え付け時期や、この地に適した栽培方法など、本では得られない、『ご当地?!ノウハウ』が“タダ”で得られますからね使わない手はありません!

 :

焚火台は、スノーピークのデザインが一番好きです~。
でも、、、値段が高い!!
いろんなメーカーの焚火台を物色してみますね。
またいろいろ教えてくださいね~!
Posted by ダマ at 2011年01月26日 21:53
ダマさん、こんにちは!

なるほど!
自分の目で確かめるのが一番ですね。
本屋で、いろいろ物色してみます。
あと…畑もね。(不審者に間違われないように…)

確かにスノーピークの物って、デザインいいですよね。
開くだけでセットでき、収納時もコンパクト。
機能的で、デザインよし…これに勝るものはないか。
また、わからなかったら何時でも聞いてくださいね。
Posted by もりぞーもりぞー at 2011年01月29日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はまころ ウッドデッキ最終章!
    コメント(4)