2014年03月28日
退院後の初外来
今日、退院後の初外来で、病院に行って来ました。
行きの道中、車の揺れで、ずっと寝てました。
本当に、揺れが大好きな次男くんです。
病院に着くと、何かを察したかの様に、突然起きだしました

初ベビーカーの次男くんです。
受付をして、測定から始まり…採血、レントゲン、心電図と泣きまくりでした
まるで、入院時の記憶が蘇ったかのように。
看護師さんもよく言ってたなぁ、検査のたびに泣いてたって。
午前中の検査も終わり、お昼ご飯を買いに売店へ行く途中、CCUでお世話になった看護師さん数人に、バッタリ会いました。
久しぶりの再開に次男は、ぽけ〜。
そんな顔を見た看護師さんから、可愛い〜の一言。
お世話になりましたと、またよろしくお願いしますと言って、お別れしました。
午後の診察でも、泣きまくり
身長は、55.2㎝。
体重は、3792g。
また、少し大きくなりました。
採血、レントゲン、心電図の結果は、異常なしで、不整脈もなし。
退院して1週間経った結果、問題は見られませんとの事でした。
ホッと、一安心です。
先生に、この1週間で気になった事を聞いてみました。
サチュレーションが、泣くと50〜60台になったり、脈拍が200近くになるのは、この疾患の子は、どうしてもなってしまうし、安静にしている時に80台なら問題なしですとの事。
ただ、それが長い時間続くと、良くないそうです。
また、ミルクを飲んだ後にゼコゼコなるのは、ミルクを飲めて体重も増えているので、気管に入っているわけではなさそうなので問題ありませんとの事でした。
ミルクが、足りないようなのですがと聞くと、今まで1日400〜500ccの制限が550ccまでOKになりました。
検査や診察の間、ほとんど泣いていた次男ですが、まぁ、特に問題なしとの事で、良かったです
お家に着くと、疲れたのか、ホッとしたのか、眠りについた次男でした
行きの道中、車の揺れで、ずっと寝てました。
本当に、揺れが大好きな次男くんです。
病院に着くと、何かを察したかの様に、突然起きだしました


初ベビーカーの次男くんです。
受付をして、測定から始まり…採血、レントゲン、心電図と泣きまくりでした

まるで、入院時の記憶が蘇ったかのように。
看護師さんもよく言ってたなぁ、検査のたびに泣いてたって。
午前中の検査も終わり、お昼ご飯を買いに売店へ行く途中、CCUでお世話になった看護師さん数人に、バッタリ会いました。
久しぶりの再開に次男は、ぽけ〜。
そんな顔を見た看護師さんから、可愛い〜の一言。
お世話になりましたと、またよろしくお願いしますと言って、お別れしました。
午後の診察でも、泣きまくり

身長は、55.2㎝。
体重は、3792g。
また、少し大きくなりました。
採血、レントゲン、心電図の結果は、異常なしで、不整脈もなし。
退院して1週間経った結果、問題は見られませんとの事でした。
ホッと、一安心です。
先生に、この1週間で気になった事を聞いてみました。
サチュレーションが、泣くと50〜60台になったり、脈拍が200近くになるのは、この疾患の子は、どうしてもなってしまうし、安静にしている時に80台なら問題なしですとの事。
ただ、それが長い時間続くと、良くないそうです。
また、ミルクを飲んだ後にゼコゼコなるのは、ミルクを飲めて体重も増えているので、気管に入っているわけではなさそうなので問題ありませんとの事でした。
ミルクが、足りないようなのですがと聞くと、今まで1日400〜500ccの制限が550ccまでOKになりました。
検査や診察の間、ほとんど泣いていた次男ですが、まぁ、特に問題なしとの事で、良かったです

お家に着くと、疲れたのか、ホッとしたのか、眠りについた次男でした

Posted by もりぞー at 18:11│Comments(0)
│次男の成長日記