2016年03月19日
術後5日目
昨日より状態が良い事を願って、面会に行って来ました。
そしたら、点滴がだいぶ抜けて、胸水・腹水のドレーンも1本ずつ抜けて、少し身軽になっていました。
そして、マスクからカニューレに変わってました。
咳も自分で出せて、痰も出るようになったみたいです。
一番の大波は越えたそうです。

今日からご飯も再開。
ご飯後は、とってもご機嫌だったらしい。

おやつの赤ちゃん煎餅も、とっても美味しそうに食べていました。
食べるの大好きですからね、この子は
でも、ミルクを飲んだ後、リンパ性の水が漏れ出ている事がわかり、しばらくは脂肪制限食となるようです。
お肉大好きなのに…
水分も、1日400ccまでのようです。
看護士さんが、「椅子座る?」と聞くと、「うん。」と答えた次男。

椅子を持って来てくれて、座る次男。
久しぶりに起きたせいか、少しフラフラしていましたが、何だか可愛らしい。
昨日よりもお話をいっぱいしてくれて、挙げ句の果てに、「ママ、抱っこ〜」と甘えて来ました。
そりゃ、そうだよね。
面会以外は居ないし、甘えたいよね。
でも、別れる時に泣かずに、手を振ってバイバイしてくれました。
少しだけ、お兄ちゃんになったね
そして、我慢させちゃってゴメンね。
そしたら、点滴がだいぶ抜けて、胸水・腹水のドレーンも1本ずつ抜けて、少し身軽になっていました。
そして、マスクからカニューレに変わってました。
咳も自分で出せて、痰も出るようになったみたいです。
一番の大波は越えたそうです。

今日からご飯も再開。
ご飯後は、とってもご機嫌だったらしい。

おやつの赤ちゃん煎餅も、とっても美味しそうに食べていました。
食べるの大好きですからね、この子は

でも、ミルクを飲んだ後、リンパ性の水が漏れ出ている事がわかり、しばらくは脂肪制限食となるようです。
お肉大好きなのに…

水分も、1日400ccまでのようです。
看護士さんが、「椅子座る?」と聞くと、「うん。」と答えた次男。

椅子を持って来てくれて、座る次男。
久しぶりに起きたせいか、少しフラフラしていましたが、何だか可愛らしい。
昨日よりもお話をいっぱいしてくれて、挙げ句の果てに、「ママ、抱っこ〜」と甘えて来ました。
そりゃ、そうだよね。
面会以外は居ないし、甘えたいよね。
でも、別れる時に泣かずに、手を振ってバイバイしてくれました。
少しだけ、お兄ちゃんになったね

そして、我慢させちゃってゴメンね。
Posted by もりぞー at 01:04│Comments(2)
│次男の成長日記
この記事へのコメント
こんにちは!
次男くん、フォンタン手術お疲れ様でした。
まだまだご家族の皆さんは心配の事と思いますが、根治手術まで乗り越えて本当に良かったです!
我が子は現在1歳5ヶ月、グレンまで終わりフォンタン待ちなのですが、肺へ血管がどんどん増えてしまったり、大動脈が狭窄していたりとなかなかBNPが下がらずフォンタンに臨めないような状態です。
次男くんと同じく食べるのは大好きで、ムチムチころころと太り元気そうにはしてるんですけどね(>_<)!
いつもブログを読み次男くんの頑張りに本当に励まされています。
次男くんにつづいてフォンタンへ進めるように私たちも頑張ります。
日に日に回復し、元気に退院となるよう応援しています!
次男くん頑張れ〜!
次男くん、フォンタン手術お疲れ様でした。
まだまだご家族の皆さんは心配の事と思いますが、根治手術まで乗り越えて本当に良かったです!
我が子は現在1歳5ヶ月、グレンまで終わりフォンタン待ちなのですが、肺へ血管がどんどん増えてしまったり、大動脈が狭窄していたりとなかなかBNPが下がらずフォンタンに臨めないような状態です。
次男くんと同じく食べるのは大好きで、ムチムチころころと太り元気そうにはしてるんですけどね(>_<)!
いつもブログを読み次男くんの頑張りに本当に励まされています。
次男くんにつづいてフォンタンへ進めるように私たちも頑張ります。
日に日に回復し、元気に退院となるよう応援しています!
次男くん頑張れ〜!
Posted by 京ママ at 2016年03月20日 13:36
京ママさん、こんばんは。
お久しぶりです。
ありがとうございます。
何とか、フォンタンまで無事に終わりました。
主治医の先生が、フォンタンが終わったから治ったと言うわけではなく、これからが新たなスタートラインになると思って下さいと仰っていました。
確かに、心臓自体が治ったわけじゃないですからね、
でも、一つの区切りとして考え、これからも家族で支えていこうと、強く思う事が出来ました。
京ママさんご家族も大変でしょうが、ひとつひとつ乗り越えていけたらイイですね。
こちらからも、応援させていただきます。
お久しぶりです。
ありがとうございます。
何とか、フォンタンまで無事に終わりました。
主治医の先生が、フォンタンが終わったから治ったと言うわけではなく、これからが新たなスタートラインになると思って下さいと仰っていました。
確かに、心臓自体が治ったわけじゃないですからね、
でも、一つの区切りとして考え、これからも家族で支えていこうと、強く思う事が出来ました。
京ママさんご家族も大変でしょうが、ひとつひとつ乗り越えていけたらイイですね。
こちらからも、応援させていただきます。
Posted by もりぞー
at 2016年03月20日 23:03
