2015年09月25日
1歳6か月健診&循環器内科 外来&リハビリ
1月程、更新してませんでしたが、何もなかったわけではありません。
おサボりしてました…と言うか、バタバタしていて、出来ませんでした
覚えている範囲で、書いてきます。
先月、地元の健康センターで、1歳半健診を受けました。
歯科の健診の時、舌小帯(舌の裏にある筋)が短いと言われました。
聞きなれない言葉で、頭の上に???。
いろいろ調べてみると、この事によって、受け口になりやすかったり、歯並びが悪くなったり、発音が上手く出来ない
などの障害が起こるそうです。
まぁ、アレコレ考えてもしょうがないし、自然と伸びてくる事もあるらしいので、あまり考えないようにしてます
未だに、手術の連絡なし。
その間、次男は出来る事も増えて、更にイタズラ坊主化してます
今月の初め頃から、自分で立つ(失敗する事も、すごく多いですが)事が出来るようになりました。

中旬ぐらいには、2〜3歩歩けるようになり、この時は、超感動しました
それから、障子も破くようになりました
怒っても、笑顔で返されるし、やりたい放題やらしてます。
なので、張り替えはしません
で、外来の話。
9月2日に、循環器内科の外来へ行ってきました。
計測と心電図、レントゲンを受けました。
身長は、79.0㎝。(+2㎝)
体重は、10950㎏。(+520g)
だいぶ、身長も体重も増えました。
診察では、特に問題なし。
手術が、まだ決まってない事に内科の先生からも外科の方へ言ってくれるとの事。
「まぁ、次の診察までには手術になっていると思いますが、念のため予約だけは入れときましょう。」と先生。
でも、未だ連絡ないんですよね。
この分だと、手術は10月以降に確定ですね。
おまけに、内科の診察も確定ですね
9月14日には、リハビリへ。
リハビリの先生も、ビックリするぐらい、立った時の安定感が前回より確実に良くなっているとの事。
でも、やっぱり疲れるとすぐに楽してしまうので、先生も苦笑い。
おまけに、すぐ遊びだすし…
まぁ、次男のペースでゆっくりと
それにしても、新たな側副血行路が出来てないか気になるなぁ。
おサボりしてました…と言うか、バタバタしていて、出来ませんでした

覚えている範囲で、書いてきます。
先月、地元の健康センターで、1歳半健診を受けました。
歯科の健診の時、舌小帯(舌の裏にある筋)が短いと言われました。
聞きなれない言葉で、頭の上に???。
いろいろ調べてみると、この事によって、受け口になりやすかったり、歯並びが悪くなったり、発音が上手く出来ない
などの障害が起こるそうです。
まぁ、アレコレ考えてもしょうがないし、自然と伸びてくる事もあるらしいので、あまり考えないようにしてます

未だに、手術の連絡なし。
その間、次男は出来る事も増えて、更にイタズラ坊主化してます

今月の初め頃から、自分で立つ(失敗する事も、すごく多いですが)事が出来るようになりました。

中旬ぐらいには、2〜3歩歩けるようになり、この時は、超感動しました

それから、障子も破くようになりました

怒っても、笑顔で返されるし、やりたい放題やらしてます。
なので、張り替えはしません

で、外来の話。
9月2日に、循環器内科の外来へ行ってきました。
計測と心電図、レントゲンを受けました。
身長は、79.0㎝。(+2㎝)
体重は、10950㎏。(+520g)
だいぶ、身長も体重も増えました。
診察では、特に問題なし。
手術が、まだ決まってない事に内科の先生からも外科の方へ言ってくれるとの事。
「まぁ、次の診察までには手術になっていると思いますが、念のため予約だけは入れときましょう。」と先生。
でも、未だ連絡ないんですよね。
この分だと、手術は10月以降に確定ですね。
おまけに、内科の診察も確定ですね

9月14日には、リハビリへ。
リハビリの先生も、ビックリするぐらい、立った時の安定感が前回より確実に良くなっているとの事。
でも、やっぱり疲れるとすぐに楽してしまうので、先生も苦笑い。
おまけに、すぐ遊びだすし…

まぁ、次男のペースでゆっくりと

それにしても、新たな側副血行路が出来てないか気になるなぁ。
Posted by もりぞー at 13:30│Comments(4)
│次男の成長日記
この記事へのコメント
お久しぶりです。少し心配してましたが、次男くん元気&やんちゃそうで
安心しました。カテの時に勇気を出して話しかけてよかったです。お話できて嬉しかったです。我が家の娘は…カテ中に出血という事態になり、一時はとても心配しました。積極的な治療の結果なので、なんとも言えないですね。入院も3週間位と長かったです…トホホ。でも今は元気です。我が家もまだ手術は先のようです。時間があくと手術の前にまたカテをしなくちゃいのでは、と心配になります。
また入院の時期がかぶると嬉しいです。大きくなった次男くんにあえるかな☺️
安心しました。カテの時に勇気を出して話しかけてよかったです。お話できて嬉しかったです。我が家の娘は…カテ中に出血という事態になり、一時はとても心配しました。積極的な治療の結果なので、なんとも言えないですね。入院も3週間位と長かったです…トホホ。でも今は元気です。我が家もまだ手術は先のようです。時間があくと手術の前にまたカテをしなくちゃいのでは、と心配になります。
また入院の時期がかぶると嬉しいです。大きくなった次男くんにあえるかな☺️
Posted by サト吉 at 2015年09月29日 21:09
サト吉さん、こんばんは。
お久しぶりです。
こちらも、サト吉さんのところはどうだったかなぁとママと話をしてました。
カテは、大変だったみたいですね。
元気との事で、安心しました。
ホント、手術までの時間が空くと心配になりますよね。
我が家も、先月からまだかな?まだかな?とズーッと連絡を待っている状態です。
電話が鳴る度に、病院から?と期待するのですが、番号を見てガックリしてます(苦笑)
カテも近かったですし、たぶん同じぐらいになるんじゃないかと、勝手に思ってます(笑)
また、その時はよろしくお願いします。
お久しぶりです。
こちらも、サト吉さんのところはどうだったかなぁとママと話をしてました。
カテは、大変だったみたいですね。
元気との事で、安心しました。
ホント、手術までの時間が空くと心配になりますよね。
我が家も、先月からまだかな?まだかな?とズーッと連絡を待っている状態です。
電話が鳴る度に、病院から?と期待するのですが、番号を見てガックリしてます(苦笑)
カテも近かったですし、たぶん同じぐらいになるんじゃないかと、勝手に思ってます(笑)
また、その時はよろしくお願いします。
Posted by もりぞー
at 2015年09月30日 21:56

お久しぶりです。
我が家の障子もビリビリで、うちの三男は障子の穴から顔出して喜んでます(笑)
でもイタズラしてる姿も可愛くて…もう笑うしかないですよね(^^;
そんな三男は昨日無事にフォンタン手術を終えました。
カテから4ヶ月経ってしまいましたが、側副血行路は問題なかったみたいです。
術後は静脈圧が少し高めで開窓術をするか際どいとこだったみたいですが、結局やらなくても大丈夫でした。
ただ…
パパ~ママ~って泣かれるので、今回の入院は今までで一番可哀想だし辛いです(T_T)
我が家の障子もビリビリで、うちの三男は障子の穴から顔出して喜んでます(笑)
でもイタズラしてる姿も可愛くて…もう笑うしかないですよね(^^;
そんな三男は昨日無事にフォンタン手術を終えました。
カテから4ヶ月経ってしまいましたが、側副血行路は問題なかったみたいです。
術後は静脈圧が少し高めで開窓術をするか際どいとこだったみたいですが、結局やらなくても大丈夫でした。
ただ…
パパ~ママ~って泣かれるので、今回の入院は今までで一番可哀想だし辛いです(T_T)
Posted by 3匹の子やぎ at 2015年10月01日 22:32
3匹の子やぎさん、こんばんは。
お久しぶりです。
フォンタン手術、無事に終わって良かったですね。
そして、お疲れ様でした。
3匹の子やぎさんの息子さんが、一昨日という事は、1ヶ月ほど違うから、我が家は11月かなぁ?
側副血行路は、問題なかったんですね。
少し安心しました。
やっぱり、そうですよね。
我が家も前回のカテ入院の3日間でさえ、そうでしたから、今度の手術入院では、次男にとっても自分たちにとっても、試練の入院になりそうです。
入院中は大変で体調を壊しやすいので、お身体には気をつけて下さいね。
お久しぶりです。
フォンタン手術、無事に終わって良かったですね。
そして、お疲れ様でした。
3匹の子やぎさんの息子さんが、一昨日という事は、1ヶ月ほど違うから、我が家は11月かなぁ?
側副血行路は、問題なかったんですね。
少し安心しました。
やっぱり、そうですよね。
我が家も前回のカテ入院の3日間でさえ、そうでしたから、今度の手術入院では、次男にとっても自分たちにとっても、試練の入院になりそうです。
入院中は大変で体調を壊しやすいので、お身体には気をつけて下さいね。
Posted by もりぞー
at 2015年10月02日 23:58
