2015年11月15日
歯科&神経科 外来 そして、寄り道
11月12日に、歯科と神経科の外来がありました。
歯科は、歯の検診で行きました。
次男の歯は、上と下の歯を合わせて10本ぐらい。
生え始めている歯は、磨きにくいので、食べカスが溜まりやすいので、しっかりと磨くように指導されました。
それと、少し気になっていたので、舌小帯の事を聞いてみました。
先生が見てくれて、それほど気にする事はないですよと言ってくれました。
その言葉を聞いて、安心しました。
次に、神経科の受診。
どんな事が出来るのか、どういう事を話すのかといった事を聞かれ、歩けるようになった事や、2語文や3語文を話したり、お友達の名前を言ったり、人が喋った事を真似て喋る事を話しました。
特に、今のところ問題はなさそうとの事。
でも、この先【てんかん】の症状が出ないとも限らないので、頭の片隅に入れといて下さいという事でした。
てんかんが出た時の症状などを聞いてみましたが、てんかんには色々な症状があるようで、少し自分でも調べとかなきゃなぁと思いました。
意外と早く診察が終わったので、ちょっと寄り道して来ました。
病院から20分ぐらいの日本平動物園へ。

初の動物園に少々、興奮気味の次男。
食い入るように、見てました。

声の大きな動物やすばしっこい動物には、ビビっていましたが、色んな動物に会えて楽しかったみたい。
いつも、病院からまっすぐ帰宅していましたが、偶にはこういうのも良いですね
歯科は、歯の検診で行きました。
次男の歯は、上と下の歯を合わせて10本ぐらい。
生え始めている歯は、磨きにくいので、食べカスが溜まりやすいので、しっかりと磨くように指導されました。
それと、少し気になっていたので、舌小帯の事を聞いてみました。
先生が見てくれて、それほど気にする事はないですよと言ってくれました。
その言葉を聞いて、安心しました。
次に、神経科の受診。
どんな事が出来るのか、どういう事を話すのかといった事を聞かれ、歩けるようになった事や、2語文や3語文を話したり、お友達の名前を言ったり、人が喋った事を真似て喋る事を話しました。
特に、今のところ問題はなさそうとの事。
でも、この先【てんかん】の症状が出ないとも限らないので、頭の片隅に入れといて下さいという事でした。
てんかんが出た時の症状などを聞いてみましたが、てんかんには色々な症状があるようで、少し自分でも調べとかなきゃなぁと思いました。
意外と早く診察が終わったので、ちょっと寄り道して来ました。
病院から20分ぐらいの日本平動物園へ。

初の動物園に少々、興奮気味の次男。
食い入るように、見てました。

声の大きな動物やすばしっこい動物には、ビビっていましたが、色んな動物に会えて楽しかったみたい。
いつも、病院からまっすぐ帰宅していましたが、偶にはこういうのも良いですね

Posted by もりぞー at 00:12│Comments(0)
│次男の成長日記