2016年09月22日
8月の外来(循環器内科)
ずいぶん前ですが、8月31日に循環器内科の外来へ行って来ました。
診察前の検査は、計測とレントゲン、心電図のみでした。
身長は、86.7㎝。(前回より、+2.3㎝)
体重は、12.8kg。(前回より、+0.3kg)
それから、診察へ。
久々の循環器内科。
主治医の先生にも、久々にお会いました。
で、診察前に寝てしまった次男を見るなり先生の第一声が、「元気そうですね。たくさん出掛けました?」って。
たくさんお出掛けして、水遊びもいっぱいした次男は、日焼けして肌も黒い。
言われて、苦笑いしながら「はい!」としか、答えれませんでした
まだ、ほんの少し胸水が見えるが、さほど問題ないでしょうとの事。
薬は、前回と同じで、利尿剤とパナルジン、エナラート(体重の増加で、少し量が増えました)。
次回、心エコーをやる予定でしたが、寝ている間にチャチャッとやっちゃいましょうという事で、心エコーをやりました。
でも、勘のいい次男はやり始める直前に、ムクッと起き上がり、ボーっと大人しくされるがままにピクリとも動かず、心エコーを受けてました。
あまりにも静かにしているものだから、ちょっとだけ見ようとしていた先生が、最後までやり切って、心エコー終了。
来週の心エコーは、無しとなりました。
診察が終わるなり、「なんか食べたい〜。」(最近の口癖)と言った次男。
午前の診察の予定が、お昼過ぎてましたからね。
無理もありませんね。
ご飯を食べて、帰りました。

診察前の検査は、計測とレントゲン、心電図のみでした。
身長は、86.7㎝。(前回より、+2.3㎝)
体重は、12.8kg。(前回より、+0.3kg)
それから、診察へ。
久々の循環器内科。
主治医の先生にも、久々にお会いました。
で、診察前に寝てしまった次男を見るなり先生の第一声が、「元気そうですね。たくさん出掛けました?」って。
たくさんお出掛けして、水遊びもいっぱいした次男は、日焼けして肌も黒い。
言われて、苦笑いしながら「はい!」としか、答えれませんでした

まだ、ほんの少し胸水が見えるが、さほど問題ないでしょうとの事。
薬は、前回と同じで、利尿剤とパナルジン、エナラート(体重の増加で、少し量が増えました)。
次回、心エコーをやる予定でしたが、寝ている間にチャチャッとやっちゃいましょうという事で、心エコーをやりました。
でも、勘のいい次男はやり始める直前に、ムクッと起き上がり、ボーっと大人しくされるがままにピクリとも動かず、心エコーを受けてました。
あまりにも静かにしているものだから、ちょっとだけ見ようとしていた先生が、最後までやり切って、心エコー終了。
来週の心エコーは、無しとなりました。
診察が終わるなり、「なんか食べたい〜。」(最近の口癖)と言った次男。
午前の診察の予定が、お昼過ぎてましたからね。
無理もありませんね。
ご飯を食べて、帰りました。

Posted by もりぞー at 22:14│Comments(2)
│次男の成長日記
この記事へのコメント
こんにちは!
あたしは、次男君と同じ病気の子供を10月に出産しました。産まれた時に元気よく泣いたから『元気な子、健康な子やな!』って思ってました。しかし2日経ち子供がミルクを飲まないのから異変にきづいて運ばれて病気がわかったって感じでした。最初は、何がなんだかわからなくてただ泣きっぱなしの日々。
その時にショック状態と言われていて、涙が止まらないくらい毎日ほぼ泣いて…あの時を思い出すだけでまだ涙が出そうになります。
でも病気を受け入れ、子供も小さな身体で一生懸命生きようとしている姿を見て、自分もしっかりしなきゃ!って。
今は毎日病院へ通うのが日課になっています。
そして最初の肺の手術をして2週間くらいがすぎたところです。
今はあのショック状態の時が嘘みたいに回復中。看護師さん達からもあの時は触るのも怖かったと本音がチラリ…笑
少しずつではありますが、毎日の変化に喜びがあります♪目が開いたとか、ミルクを口から飲める量が増えたとか、抱っこしてミルクあげれたとか♪
まだ安定しない状態が少し見られたりしますが、最初のノーウッドの話が出ています。
まだ日にちゎ未定ですが、それまで待ち遠しいです。笑
次男君みたいに少しずつ回復してご飯やミルクをモリモリと進んでほしいもんですね!
次男君の成長を楽しみにブログ読ませていただきますので♡更新待ってます♪笑
あたしは、次男君と同じ病気の子供を10月に出産しました。産まれた時に元気よく泣いたから『元気な子、健康な子やな!』って思ってました。しかし2日経ち子供がミルクを飲まないのから異変にきづいて運ばれて病気がわかったって感じでした。最初は、何がなんだかわからなくてただ泣きっぱなしの日々。
その時にショック状態と言われていて、涙が止まらないくらい毎日ほぼ泣いて…あの時を思い出すだけでまだ涙が出そうになります。
でも病気を受け入れ、子供も小さな身体で一生懸命生きようとしている姿を見て、自分もしっかりしなきゃ!って。
今は毎日病院へ通うのが日課になっています。
そして最初の肺の手術をして2週間くらいがすぎたところです。
今はあのショック状態の時が嘘みたいに回復中。看護師さん達からもあの時は触るのも怖かったと本音がチラリ…笑
少しずつではありますが、毎日の変化に喜びがあります♪目が開いたとか、ミルクを口から飲める量が増えたとか、抱っこしてミルクあげれたとか♪
まだ安定しない状態が少し見られたりしますが、最初のノーウッドの話が出ています。
まだ日にちゎ未定ですが、それまで待ち遠しいです。笑
次男君みたいに少しずつ回復してご飯やミルクをモリモリと進んでほしいもんですね!
次男君の成長を楽しみにブログ読ませていただきますので♡更新待ってます♪笑
Posted by しんまいママ at 2016年10月26日 16:50
しんまいママさん、はじめまして。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
すいません、私事でバタバタしていて、返事が遅くなりました。
ウチの次男の時と、全く一緒ですね。
我が家も、生後2日経ってからの異変で、病院に運ばれ左心低形成症候群とわかりました。
それから、次男の頑張っている姿や周りの方々の温かい声援、アドバイスに助けられ、今まで頑張って来れました。
しんまいママさんのお子さんが、良くなりますように声援を送らさせていただきます。
毎日、病院通いということで、体調を崩されないようお気を付け下さいね。
忙しくて、ブログの更新できていませんが、少しずつ更新していきますので、気長に待っていてくださいね(笑)
こんにちは。
コメントありがとうございます。
すいません、私事でバタバタしていて、返事が遅くなりました。
ウチの次男の時と、全く一緒ですね。
我が家も、生後2日経ってからの異変で、病院に運ばれ左心低形成症候群とわかりました。
それから、次男の頑張っている姿や周りの方々の温かい声援、アドバイスに助けられ、今まで頑張って来れました。
しんまいママさんのお子さんが、良くなりますように声援を送らさせていただきます。
毎日、病院通いということで、体調を崩されないようお気を付け下さいね。
忙しくて、ブログの更新できていませんが、少しずつ更新していきますので、気長に待っていてくださいね(笑)
Posted by もりぞー
at 2016年10月29日 02:22

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |