2010年12月09日
生活発表会
保育園にて、生活発表会がありました

長男は、園生活…最後の発表会です
お遊戯や歌やダンスと、内容盛りだくさんの今回の発表会…
幼稚園の時とは、また違った感じで楽しめましたよ
まずは、次女から
メロン・イチゴ・バナナの中から選んだのは…

やっぱり、バナナ…
何てったって、バナナ大好きですから

ニコニコして、次女なりの元気さをアピールしながら頑張って踊りました
一番心配していた長女は、劇と遊戯です。
劇の『てぶくろ』では…

緊張していて、セリフは言えなかったものの…踊りは頑張っていました
次は、遊戯の『でんきの子ビリー』

なんせ控えめな長女なので、活発な男の子に押されて、後ろに行ってしまい姿が見えなくなる場面もありましたが、一所懸命踊っている姿がとても印象的でした
そして、いよいよ長男の出番
やはり年長ですね!!
遊戯は『子ども黒田節』です

袴を着てすごくカッコ良く踊り、キマってました
劇では『金のがちょう』のハンス役(主役)をやりました

とても上手でみんなで力を合わせて頑張っている姿が感動的で、思わず見入ってしまいました
とにかく、感動的な生活発表会でした

お土産で金のがちょうの形のパンをいただきました
三人とも、もちろんペロリと食べてしまいました

長男は、園生活…最後の発表会です

お遊戯や歌やダンスと、内容盛りだくさんの今回の発表会…
幼稚園の時とは、また違った感じで楽しめましたよ

まずは、次女から

メロン・イチゴ・バナナの中から選んだのは…
やっぱり、バナナ…

何てったって、バナナ大好きですから

ニコニコして、次女なりの元気さをアピールしながら頑張って踊りました

一番心配していた長女は、劇と遊戯です。
劇の『てぶくろ』では…
緊張していて、セリフは言えなかったものの…踊りは頑張っていました

次は、遊戯の『でんきの子ビリー』
なんせ控えめな長女なので、活発な男の子に押されて、後ろに行ってしまい姿が見えなくなる場面もありましたが、一所懸命踊っている姿がとても印象的でした

そして、いよいよ長男の出番

やはり年長ですね!!
遊戯は『子ども黒田節』です

袴を着てすごくカッコ良く踊り、キマってました

劇では『金のがちょう』のハンス役(主役)をやりました

とても上手でみんなで力を合わせて頑張っている姿が感動的で、思わず見入ってしまいました

とにかく、感動的な生活発表会でした

お土産で金のがちょうの形のパンをいただきました

三人とも、もちろんペロリと食べてしまいました

Posted by もりぞー at 20:57│Comments(2)
│保育園
この記事へのコメント
こんばんは♪
発表会はいつも感動モノ!!
その歳にできる最高の演技をしようと一所懸命頑張ってる姿に、
元気をもらいますよね。
ダマは特に、幼稚園児が無邪気に歌う合唱を見ると、ジーンときちゃいます(^^;
明日のはまころ、よろしくですー☆
発表会はいつも感動モノ!!
その歳にできる最高の演技をしようと一所懸命頑張ってる姿に、
元気をもらいますよね。
ダマは特に、幼稚園児が無邪気に歌う合唱を見ると、ジーンときちゃいます(^^;
明日のはまころ、よろしくですー☆
Posted by ダマ at 2010年12月11日 22:37
ダマさん、おはようございます!
昨日は、お疲れさまでした♫
いろいろなハプニングもあり、親も子供も一緒になって楽しめる発表会。
この子が、こんなに出来るんだ!って、新しい発見もありますよね。
もっともっと、頑張らなきゃって気持ちにもさせられます。
でも、我が家はカメさん一家なので…ゆっくり前へ進みます(笑)
昨日は、お疲れさまでした♫
いろいろなハプニングもあり、親も子供も一緒になって楽しめる発表会。
この子が、こんなに出来るんだ!って、新しい発見もありますよね。
もっともっと、頑張らなきゃって気持ちにもさせられます。
でも、我が家はカメさん一家なので…ゆっくり前へ進みます(笑)
Posted by もりぞー
at 2010年12月13日 07:52
