2011年03月19日
マイアミ浜オートキャンプ場 2日目(2011年3月14日)
若干、曇り気味ですが、爽快な2日目の朝を迎えます
<1日目はコチラ>

でも、湖畔の為か…寒い!

早速、焚き火で暖をとります
子供たちは、珍しくゆっくり寝てました。
でも、起きた途端…全開で遊びだします

娘たちは、いつものように何かを拾いに…

どんぐりの実をたくさん集めてました
そして、拾ってきた松ぼっくりで…

長女が、お顔を描いてます
このサイトの前が琵琶湖なので、ちょっとお散歩がてら散策することに

琵琶湖の向こうに雪山が…

少し神秘的
そして、浜があるので夏場はここで泳げます。

さすがにこの時期は寒いので、砂遊びになりますが。

青春ドラマの1コマ?
片付けも楽だし、思いっきり子供たちは遊べた様子で大満足
そう、今回の朝食はカップラーメンでした
手~抜き過ぎ!
ここでちょっとだけ、施設の紹介!
オートサイトがコチラ。

奥の建物が、シャワー室。
その前に水場があり、サイトは広めですね
次にトイレ。

ココの場所と管理棟にしかない為、サイトによってはちょっと遠いです
そして、子供たちが興奮した”マイアミぼくじょう”

ここには、ウサギがいます。

しばらく、離れませんでしたね。
ちょっとした遊具もあります。

ただ、これだけなので人がいっぱいの時には、遊べないかも。
そんなこんなで、松ぼっくりでメッセージを残しチェックアウトします

帰りにキャンプ場のすぐ近くの”鮎家の郷”へ寄ってみました。

ここは、地元の海産物で調理したものやお土産・食事処などたくさんあります。
やっぱり鮎家と言う事で、鮎の塩焼き頂いちゃいました
その間に、子供たちはゴリラと戯れ中…

次女は、恐いのか…間をおいてます
釣りキチ三平?

定番の写真。

そして、定番のソフトクリーム…

やっぱり、おねだりされました

次女のお馴染みのお顔!
さぁさぁ、来るときに気になったお店…。
CLUB HARIEへ!

バームクーヘンがメインみたいですが、洋菓子などがたくさんあります。
前日もそうだったんですが、メチャ混みです。
この日は、ホワイトデー!
ママと娘たちに買いました。
ちょっとお高くついちゃいましたが、大満足だった様子
今度は、自宅でバームクーヘン?

でも、湖畔の為か…寒い!
早速、焚き火で暖をとります

子供たちは、珍しくゆっくり寝てました。
でも、起きた途端…全開で遊びだします

娘たちは、いつものように何かを拾いに…
どんぐりの実をたくさん集めてました

そして、拾ってきた松ぼっくりで…
長女が、お顔を描いてます

このサイトの前が琵琶湖なので、ちょっとお散歩がてら散策することに

琵琶湖の向こうに雪山が…
少し神秘的

そして、浜があるので夏場はここで泳げます。
さすがにこの時期は寒いので、砂遊びになりますが。
青春ドラマの1コマ?
片付けも楽だし、思いっきり子供たちは遊べた様子で大満足

そう、今回の朝食はカップラーメンでした

手~抜き過ぎ!

ここでちょっとだけ、施設の紹介!
オートサイトがコチラ。
奥の建物が、シャワー室。
その前に水場があり、サイトは広めですね

次にトイレ。
ココの場所と管理棟にしかない為、サイトによってはちょっと遠いです

そして、子供たちが興奮した”マイアミぼくじょう”

ここには、ウサギがいます。
しばらく、離れませんでしたね。
ちょっとした遊具もあります。
ただ、これだけなので人がいっぱいの時には、遊べないかも。
そんなこんなで、松ぼっくりでメッセージを残しチェックアウトします

帰りにキャンプ場のすぐ近くの”鮎家の郷”へ寄ってみました。
ここは、地元の海産物で調理したものやお土産・食事処などたくさんあります。
やっぱり鮎家と言う事で、鮎の塩焼き頂いちゃいました

その間に、子供たちはゴリラと戯れ中…

次女は、恐いのか…間をおいてます

釣りキチ三平?
定番の写真。
そして、定番のソフトクリーム…
やっぱり、おねだりされました

次女のお馴染みのお顔!

さぁさぁ、来るときに気になったお店…。
CLUB HARIEへ!
バームクーヘンがメインみたいですが、洋菓子などがたくさんあります。
前日もそうだったんですが、メチャ混みです。
この日は、ホワイトデー!
ママと娘たちに買いました。
ちょっとお高くついちゃいましたが、大満足だった様子

今度は、自宅でバームクーヘン?
Posted by もりぞー at 01:21│Comments(0)
│キャンプ