› もりぞーのスローライフ › キャンプ › ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)

2011年08月18日

ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)

8月15日~16日の1泊で、長野県小県郡長和町のミヤシタヒルズへ行って来ました。

前日は、夜勤…そして、花火大会で混雑する事を考えて、朝5時に出発。
ほとんど寝ずに、キャンプに向かう事に…汗

朝一番に起きた長女…起きてから笑顔が止まりませんにやり
そして、長男・次女はそのまま車へ搬送。
でも、すぐに起きてテンション最高潮!上昇

まずは、高速をひた走り…所々で眠気が襲ってきたので、つど休憩。
それでも、諏訪ICを降りたのが、9時過ぎ。
若干、IC出口で混雑はしてましたが、まだイイ方。
もう少し遅いと、もっと混むんだろうなぁ。

キャンプ場へ行く前に、白樺湖へ。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
美しい風景が広がります。
少し肌寒かったです。

次に向かったのは、蓼科牧場。
ヤギやヒツジ、アルパカ、ウサギにブタ、ウマが触り放題。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
でも、遠くから眺めるのが得意な子供たち…なかなか触れませんびっくり
その癖、一向に動こうとしません。
1時間以上居たでしょうか…やっとのことで、牧場を後にします。

キャンプ場へは、12時過ぎに到着。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
ここが受付で、管理棟はまた別の所にあります。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
チェックインは13時ですが、早めに入れましたにっこり

自然のままの地形からか、サイトは段々になっています。
今回、我が家は白樺サイトと言う林間サイト。(No.31です)
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
一番上部のサイトになります。

白樺の木が、イイ感じに立ってます。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
広さもそこそこあります。
サイトによっては、木でレイアウトを考えないといけないところも…。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
我が家のサイトは、サイト内には木がなかったので、楽々設営ちょき
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
いつもながら、お決まりパターンのレイアウト…汗

昼食は、カップラーメンで軽くすませ…場内探索へ。
ここが、管理棟。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
そして、お風呂。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
草原広場に…奥が草原サイト。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
ログハウス。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
炊事場。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)

さぁ、施設紹介はこのぐらいにして…早速、川遊びへパンチ
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
といっても、かなり浅いです汗
しかも、傾斜が結構ある為、小さい子は少し危険です。
水は、冷たく…スイカ等を冷やしたくなるぐらい。

子供たちとバトミントンや虫採りをして遊び…ボチボチ夕食の支度へ。
今回は?…と言うより、いつもですが…手っ取り早く、こちらのメニュー。
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
炒めトマトのチーズご飯とパリパリサラダ。
「美味しかったら、まいう~って、言ってごらん。」と言うと…
みんなが口を揃えて、「まいう~!」…だってちょきにっこり

この後、諏訪湖の花火へ行く予定でしたが…
さすがに30時間以上寝ていない体では、危険と思い諦めました。
管理人さんにも見るポイントを教えていただきましたが、あえなく断念わーん

8時過ぎでしょうか…
子供たちを寝かせる為にテントに入った途端、記憶がございません。
あぁ、やっちまった~えーん

2日目へ続く…


同じカテゴリー(キャンプ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミヤシタヒルズ 1日目(2011年08月15日)
    コメント(0)