2016年12月01日
学習発表会 2016
11月26日に、学習発表会がありました。
午前中に、長男と次女の通う小学校で。
午後には、長女の通う小学校でありました。
まずは、2年生の次女。
がまくんとかえるくん物語というタイトルで、本の内容を分かりやすく発表していました。

少し緊張していたのか、次女は声が小さめでしたが、頑張って発表していました。
その次に、6年生の長男。
ヒストリートラベルというタイトルで、過去や現在、未来を行き来しつつ、頼れるリーダーとして何が必要かを訴えていました。

6年生らしい発表で、みな堂々と発表していて、さすが6年生という感じでした。
午後には、長女の学校へ向かい、4年生の長女の発表がありました。
ふるやのもりってなあにというタイトルで、跳び箱やダンス、リコーダーの演奏などを行い、劇のような発表でした。

長女も歌とリコーダーで、真剣な表情で発表していて、とても頑張っていました。
それぞれの学校で、特徴が出ていて、とても良い発表会でした。
みんな、いい顔で発表していたのが、印象的でした
午前中に、長男と次女の通う小学校で。
午後には、長女の通う小学校でありました。
まずは、2年生の次女。
がまくんとかえるくん物語というタイトルで、本の内容を分かりやすく発表していました。

少し緊張していたのか、次女は声が小さめでしたが、頑張って発表していました。
その次に、6年生の長男。
ヒストリートラベルというタイトルで、過去や現在、未来を行き来しつつ、頼れるリーダーとして何が必要かを訴えていました。

6年生らしい発表で、みな堂々と発表していて、さすが6年生という感じでした。
午後には、長女の学校へ向かい、4年生の長女の発表がありました。
ふるやのもりってなあにというタイトルで、跳び箱やダンス、リコーダーの演奏などを行い、劇のような発表でした。

長女も歌とリコーダーで、真剣な表情で発表していて、とても頑張っていました。
それぞれの学校で、特徴が出ていて、とても良い発表会でした。
みんな、いい顔で発表していたのが、印象的でした

Posted by もりぞー at 00:11│Comments(0)
│小学校