2011年02月23日
薪小屋 その③
いよいよ、薪小屋作りも大詰め?
今回は、屋根の部分。

下で、屋根の骨組みを組み上げました
この上にポリカの波板を貼り、上に乗っける予定です。
…と、まぁ、今回もここまで
ホントにシーズンが終わってしまうかも
今回は、屋根の部分。
下で、屋根の骨組みを組み上げました

この上にポリカの波板を貼り、上に乗っける予定です。
…と、まぁ、今回もここまで

ホントにシーズンが終わってしまうかも

Posted by もりぞー at 12:30│Comments(2)
│DIY
この記事へのコメント
もりぞーさん こんにちは。
来年の薪のための薪棚で良いんじゃないですかね~。
我が家は、来年用の薪を準備しだしてますよ~。
1年間乾かして来年の薪になりまーす。
また、はまころでお話しましょうね(^0^)w
来年の薪のための薪棚で良いんじゃないですかね~。
我が家は、来年用の薪を準備しだしてますよ~。
1年間乾かして来年の薪になりまーす。
また、はまころでお話しましょうね(^0^)w
Posted by 都田建設 わたる
at 2011年02月24日 17:28

わたるさん、こんばんは。
恐らく来年用になりますね(^^ゞ
まぁ、ボチボチと作りますよ。
薪の準備してるんですね。
また、いろいろ情報教えてくださいね~。
恐らく来年用になりますね(^^ゞ
まぁ、ボチボチと作りますよ。
薪の準備してるんですね。
また、いろいろ情報教えてくださいね~。
Posted by もりぞー
at 2011年02月24日 23:02
