2011年05月23日
NEOキャンピングパーク 1日目(2011年5月21日)
先週末は、岐阜県本巣市にあるNEOキャンピングパークへ行って来ました
コチラのキャンプ場は、以前から行ってみたかった所で、当日はオートキャンプの日と言う事で、オートキャンプサイトに泊まる方には、”ダッチオーブンをプレゼント!”と言う、スペシャルな日に行って参りました。
そうそう、今回…大失態をおかしてしまい、カメラは持っていったのですが…
バッテリーを入れ忘れるというハプニングがあり、携帯カメラで撮影の為…画像粗め&写真少なめです
ではでは、NEOキャンピングパークのレポです。
当日、9時半に自宅を出発…
本当は、8時半頃の出発予定でしたが、前日まで次女は微熱
当日下がったものの、病み上がりなので行くのどうしようと迷っていましたが、子供たちの行きたい眼差しが痛いほど突き刺さり、行く事に!
(まぁ、自分も行く気、満々でしたが…
)
蒲郡の辺りから渋滞はしていましたが、さほど気になるほどでもなく意外と順調でした。
東海環状の関広美ICを降りて、とりあえず買い出し。
その後は、ひたすら国道418号線を走り、NEOキャンピングパークへ。

着いたのは、14時過ぎ。
早速、管理棟で受付を済ませ、設営開始
翌日、雨の予報なので…今回もリビングシェルにインナーテントの組み合わせ。

サイトは、テントとタープを張っても、まだ余るぐらいの余裕の広さ。
地面は芝と砂利で、硬い為スチールペグじゃないとキツイかも。
今回のサイトは、C7。
目の前には、じゃぶじゃぶ池があり小さな子供でも楽しめる絶好の場所
子供たちも、楽しそうに入っていました。
この日は、気温が高く真夏のような暑さ
設営してるだけでも、汗だくに
設営を済ませ、少しゆっくりしてからサタデービンゴ大会が始まりました。
特等は、バンガロー宿泊無料券。
その他にも、いろいろな商品がありました。
くじ運のない我が家…この日は、ママが張切って「当たるような気がする!」って言ってましたが、結果はいかに…。
自分以外は、順調に穴が開いていきますが、リーチにはなかなかならず…
その内、特等~7等まで終わり…
最後の末等のノンアルコールビールの時、ママがビンゴ!
コレが、証拠写真

つくづく、くじ運がない我が家…5枚あってビンゴしたのはママのみ…
まぁ、普段まったくと言っていいほど当たらないので、良しとしましょう!
そんなこんなで、子供たちがじゃぶじゃぶ池で遊んでいる間に食事の準備。
今回は、トマトとホタテのパスタとポテトラザニア

お外ご飯が大好きな長女がモリモリと食べます。
「パパのポテトのやつ、おいしい~!」
この一言が、嬉しい
食事の後、子供たちは再び遊びだし、いつの間にやら友達を連れてきたり…
次女に至っては、「赤ちゃん、赤ちゃん!」と追い駆け回す始末…
赤ちゃんと言っても、早生まれなので体が小さいですが、次女と同い年。
まぁ、自分より小さいから、赤ちゃん好きの次女は楽しそう。

夜になると、少し風が出てきて半袖では少し寒いぐらい。
翌日、雨の予報なので今回は、片づけ重視で軽装の為、焚き火はしませんでした
そんなこんなで、子供たちを寝かしつけ…ママと二人で語り合い、就寝
2日目へ続く…。

コチラのキャンプ場は、以前から行ってみたかった所で、当日はオートキャンプの日と言う事で、オートキャンプサイトに泊まる方には、”ダッチオーブンをプレゼント!”と言う、スペシャルな日に行って参りました。
そうそう、今回…大失態をおかしてしまい、カメラは持っていったのですが…
バッテリーを入れ忘れるというハプニングがあり、携帯カメラで撮影の為…画像粗め&写真少なめです

ではでは、NEOキャンピングパークのレポです。
当日、9時半に自宅を出発…
本当は、8時半頃の出発予定でしたが、前日まで次女は微熱

当日下がったものの、病み上がりなので行くのどうしようと迷っていましたが、子供たちの行きたい眼差しが痛いほど突き刺さり、行く事に!

(まぁ、自分も行く気、満々でしたが…

蒲郡の辺りから渋滞はしていましたが、さほど気になるほどでもなく意外と順調でした。
東海環状の関広美ICを降りて、とりあえず買い出し。
その後は、ひたすら国道418号線を走り、NEOキャンピングパークへ。

着いたのは、14時過ぎ。
早速、管理棟で受付を済ませ、設営開始

翌日、雨の予報なので…今回もリビングシェルにインナーテントの組み合わせ。

サイトは、テントとタープを張っても、まだ余るぐらいの余裕の広さ。
地面は芝と砂利で、硬い為スチールペグじゃないとキツイかも。
今回のサイトは、C7。
目の前には、じゃぶじゃぶ池があり小さな子供でも楽しめる絶好の場所

子供たちも、楽しそうに入っていました。
この日は、気温が高く真夏のような暑さ

設営してるだけでも、汗だくに

設営を済ませ、少しゆっくりしてからサタデービンゴ大会が始まりました。
特等は、バンガロー宿泊無料券。
その他にも、いろいろな商品がありました。
くじ運のない我が家…この日は、ママが張切って「当たるような気がする!」って言ってましたが、結果はいかに…。
自分以外は、順調に穴が開いていきますが、リーチにはなかなかならず…

その内、特等~7等まで終わり…
最後の末等のノンアルコールビールの時、ママがビンゴ!

コレが、証拠写真


つくづく、くじ運がない我が家…5枚あってビンゴしたのはママのみ…

まぁ、普段まったくと言っていいほど当たらないので、良しとしましょう!

そんなこんなで、子供たちがじゃぶじゃぶ池で遊んでいる間に食事の準備。
今回は、トマトとホタテのパスタとポテトラザニア


お外ご飯が大好きな長女がモリモリと食べます。
「パパのポテトのやつ、おいしい~!」
この一言が、嬉しい

食事の後、子供たちは再び遊びだし、いつの間にやら友達を連れてきたり…
次女に至っては、「赤ちゃん、赤ちゃん!」と追い駆け回す始末…

赤ちゃんと言っても、早生まれなので体が小さいですが、次女と同い年。
まぁ、自分より小さいから、赤ちゃん好きの次女は楽しそう。

夜になると、少し風が出てきて半袖では少し寒いぐらい。
翌日、雨の予報なので今回は、片づけ重視で軽装の為、焚き火はしませんでした

そんなこんなで、子供たちを寝かしつけ…ママと二人で語り合い、就寝

2日目へ続く…。
Posted by もりぞー at 23:21│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
おお~♪
やってますなぁ~♪
ダッチオーブンプレゼントとは、なんと太っ腹なキャンプ場!
それにしても食事、めちゃくちゃ旨そうですねー♪
今度のキャンプが本当に楽しみになってきました!!
やってますなぁ~♪
ダッチオーブンプレゼントとは、なんと太っ腹なキャンプ場!
それにしても食事、めちゃくちゃ旨そうですねー♪
今度のキャンプが本当に楽しみになってきました!!
Posted by ダマ
at 2011年05月24日 20:09

ダマさん、こんばんは!
なかなか良いキャンプ場でしたよ。
1年に1回、この日があるみたいで、今回、我が家はコレを目当てに行ったようなものです(^^ゞ
これから料理のレパートリーが増えそうな予感。
今回のメニューは、超簡単に出来ますよ。
次回のキャンプでは、ダマ家のスペシャルディナーのフルコース、楽しみにしてます(笑)
なかなか良いキャンプ場でしたよ。
1年に1回、この日があるみたいで、今回、我が家はコレを目当てに行ったようなものです(^^ゞ
これから料理のレパートリーが増えそうな予感。
今回のメニューは、超簡単に出来ますよ。
次回のキャンプでは、ダマ家のスペシャルディナーのフルコース、楽しみにしてます(笑)
Posted by もりぞー
at 2011年05月26日 22:12

こんばんは!
きゅうりの件はいかがですか。
うまくいってる?
ダマ家のスペシャルディナーのフルコースって・・・・。
○○のひとつ覚えじゃないですが、
カレー一本です。
何かお役に立てますかねー(笑)。
もりぞーさんち特製のディナーをあてにしてますからね~!
(全振りモードっ!)
きゅうりの件はいかがですか。
うまくいってる?
ダマ家のスペシャルディナーのフルコースって・・・・。
○○のひとつ覚えじゃないですが、
カレー一本です。
何かお役に立てますかねー(笑)。
もりぞーさんち特製のディナーをあてにしてますからね~!
(全振りモードっ!)
Posted by ダマ
at 2011年05月27日 21:53

ダマさん、こんばんは!
キュウリの件、とりあえず処置しておきました。
どうなるかわかりませんが…。
ありがとうございます。
あれ?
ダマさんのディナーを楽しみにしていたんですが。
我が家のメニューは、意外とワンパターンだったりしますよ(^^ゞ
それでも、いいっすかね?
各家族で作って、少しずつツマミ食いってのも良いんじゃないですか?
行く前までに、いろいろ打ち合わせもしたいので、どこかで集まりましょうよ♪
キュウリの件、とりあえず処置しておきました。
どうなるかわかりませんが…。
ありがとうございます。
あれ?
ダマさんのディナーを楽しみにしていたんですが。
我が家のメニューは、意外とワンパターンだったりしますよ(^^ゞ
それでも、いいっすかね?
各家族で作って、少しずつツマミ食いってのも良いんじゃないですか?
行く前までに、いろいろ打ち合わせもしたいので、どこかで集まりましょうよ♪
Posted by もりぞー
at 2011年05月28日 23:18
