2012年07月10日
うるぎ星の森オートキャンプ場 1日目(2012年07月08日)
長男が通っている小学校の行事が土・日とあったため、月・火と小学校は代休。
と言うことで、日曜日の行事終了後、行ってきました…。
うるぎ星の森オートキャンプ場へ
今回で、4回目。
ママが大好きで、2時間チョイの距離のため、我が家はうるぎ率…高っ!
雨予報だったので、ある程度覚悟はしていましたが、やっぱり雨でした
昼に終わってから、向かったので到着は3時頃。
着いてみると、個別サイト(電源あり)に3組ほど…あとは、キャビンに1組。
日曜日とあってか、こんなに空いている時の利用は、初めて。
いつもは、広場サイトですが、「偶には、個別サイトもいいんじゃない。」とのママの意見で、今回は個別サイトの電源なしにしてみました。
でもこちら、電源ありサイトの一段下のため、周りを見渡しても…我が家だけ。
ほぼ貸切状態でした
雨が強く降ったり、弱まったりの中…とりあえず設営。

設営中、子供たちはカッパを着て、イタズラ三昧
到着も遅かったので、設営後は夕食の準備。
今回は、ミネストローネを作ってみました。

考えてみれば、ウチってトマト系が多いな
子供たちも、トマト大好きだからイイか!

長女も、こんな顔になってるし
食事の片付けして、車で15分ほどの”こまどりの湯”へ。
温泉好きな子供たちのテンションは、最高潮。
お恥ずかしいほど、いろんな湯へ変わり変わり入る…入る
温泉も済ませ、霧深い夜道をゆっくり帰り、再びキャンプ場へ。
雨は小降りになったものの、依然雨は降り注ぎ…

子供たちはお腹を満たすため、お菓子をむさぼりつくしてました
普段、家ではお菓子を与えてませんから、ここぞとばかり食べますね。
夜も更けて…就寝。

2日目へ続く…
と言うことで、日曜日の行事終了後、行ってきました…。
うるぎ星の森オートキャンプ場へ

今回で、4回目。
ママが大好きで、2時間チョイの距離のため、我が家はうるぎ率…高っ!

雨予報だったので、ある程度覚悟はしていましたが、やっぱり雨でした

昼に終わってから、向かったので到着は3時頃。
着いてみると、個別サイト(電源あり)に3組ほど…あとは、キャビンに1組。
日曜日とあってか、こんなに空いている時の利用は、初めて。
いつもは、広場サイトですが、「偶には、個別サイトもいいんじゃない。」とのママの意見で、今回は個別サイトの電源なしにしてみました。
でもこちら、電源ありサイトの一段下のため、周りを見渡しても…我が家だけ。
ほぼ貸切状態でした

雨が強く降ったり、弱まったりの中…とりあえず設営。
設営中、子供たちはカッパを着て、イタズラ三昧

到着も遅かったので、設営後は夕食の準備。
今回は、ミネストローネを作ってみました。
考えてみれば、ウチってトマト系が多いな

子供たちも、トマト大好きだからイイか!

長女も、こんな顔になってるし

食事の片付けして、車で15分ほどの”こまどりの湯”へ。
温泉好きな子供たちのテンションは、最高潮。
お恥ずかしいほど、いろんな湯へ変わり変わり入る…入る

温泉も済ませ、霧深い夜道をゆっくり帰り、再びキャンプ場へ。
雨は小降りになったものの、依然雨は降り注ぎ…
子供たちはお腹を満たすため、お菓子をむさぼりつくしてました

普段、家ではお菓子を与えてませんから、ここぞとばかり食べますね。
夜も更けて…就寝。
2日目へ続く…
Posted by もりぞー at 01:17│Comments(0)
│キャンプ