2012年08月16日
戸隠イースタンキャンプ場 1日目(2012年08月12日)
8月12日~8月14日で、長野県長野市にある…
戸隠イースタンキャンプ場に行ってきました
まずは、1日目のレポです。
戸隠キャンプ場に向け、AM 3時に家を出発。
(到着前までは、戸隠キャンプ場へ行くつもりでした。)
東名 三ヶ日ICに乗った途端、いきなりの渋滞
電光掲示板には、音羽蒲郡まで、110分。
あちゃ~、帰省ラッシュをナメてました
三ヶ日JCTで新東名へ入って、引佐ICで降り、飯田まで一般道で行くことにしました。
AM 6時前に、中央道 飯田山本ICに乗れました。
そこから、長野道に入り信濃町ICで降り、一般道を走ること3時間。
AM9時頃、戸隠キャンプ場へ到着。
受付へ行ってみると、満杯状態ですがご案内できるところはありますとの事。
場内に入ってみると、それは凄まじい数のテントと人
この中で、テントを張ってキャンプするのは…。
戸隠キャンプ場を諦め、道を挟んで反対側の戸隠イースタンキャンプ場へ。
(どちらのキャンプ場も、予約なしの当日受付&フリーサイト)
イースタンキャンプ場の受付へ行って、戸隠キャンプ場の状態を知らせると…
「どうぞ、中に入って見てから決めてください。」と、管理人さんの優しい心使い
早速中に入ってみると、こちらはゆったりキャンプができそう。
と言うことで、戸隠イースタンキャンプ場に決定
場所を決めようとウロウロしていると、常連さんが…
「この辺が、高くて見晴らしがイイよ。うちらは、毎年ここに張っているから。今年は、先客がいて、張れなかったんだけどね。」

(場内は、白樺エリアと唐松エリアの2つのエリアがあり、ここは白樺エリア)
と言うことで、その場所に張らせていただきました。

設営を済ませ、再び受付へ。
「どうですか?いい場所ありました?」と、管理人さん。
「はい!常連さんが教えてくれまして(笑)」
なんて話をしながら、受付を済ませ…再び、サイトへ。
まったりしていると、隣の常連さんの出かけていた人たちが帰って来て、「こんにちは!」と、挨拶。
話を聞くと、毎年この時期に、ここで親子3世帯キャンプをしているようで。
昼食を済ませ、まったりしていると、お隣さんが出かけに、「出かけてくるから、あそこのハンモック、使っていいよ。」と、ありがたいお言葉
「行ってきます!」、「いってらっしゃい!」と、手を振りながら見送って、子供たちはハンモックで遊び始めます。

子供たちのコノ笑顔。
ハンモック、欲しい~!
うちらも、そろそろ出かけますか。
車で5分ほどの忍者からくり屋敷・戸隠流忍術資料館・戸隠民俗館へ。
この3館は、同じ敷地内にあります。

あんまり乗り気ではなかった長男ですが、からくり屋敷に入ると、俄然やる気が。
出た後は、「面白かった~!」の一言。

からくり屋敷の他には、ちょっとしたアスレチックがあって、楽しめます。
資料館は、このお年頃には退屈みたい
そして、ママも…。
と言うか…ママは、この中にある珈琲の館で、アイスを食べる事ばかり。
耳が痛いほど言われ、もう、分かったよ~

キャンプに来たら、必ず食べるソフトアイスを。
キャンプ場へ戻り、早めの夕食の支度を。

今回のメニューは、チキンカレー(トマト煮風)。
食事の後は、軽いデザートを作るため焚き火の中に放り込みます。

焼きチョコバナナ。
見た目は悪いですが、これが結構イケます
これを食べている時、長男から、うれしい一言が…。
「こんな、お父さんでよかった。」
思わず、泣いてしまいそうでした
雑談をしながら、今朝も早かったので、早めの就寝
2日目へ続く…
戸隠イースタンキャンプ場に行ってきました

まずは、1日目のレポです。
戸隠キャンプ場に向け、AM 3時に家を出発。
(到着前までは、戸隠キャンプ場へ行くつもりでした。)
東名 三ヶ日ICに乗った途端、いきなりの渋滞

電光掲示板には、音羽蒲郡まで、110分。
あちゃ~、帰省ラッシュをナメてました

三ヶ日JCTで新東名へ入って、引佐ICで降り、飯田まで一般道で行くことにしました。
AM 6時前に、中央道 飯田山本ICに乗れました。
そこから、長野道に入り信濃町ICで降り、一般道を走ること3時間。
AM9時頃、戸隠キャンプ場へ到着。
受付へ行ってみると、満杯状態ですがご案内できるところはありますとの事。
場内に入ってみると、それは凄まじい数のテントと人

この中で、テントを張ってキャンプするのは…。
戸隠キャンプ場を諦め、道を挟んで反対側の戸隠イースタンキャンプ場へ。
(どちらのキャンプ場も、予約なしの当日受付&フリーサイト)
イースタンキャンプ場の受付へ行って、戸隠キャンプ場の状態を知らせると…
「どうぞ、中に入って見てから決めてください。」と、管理人さんの優しい心使い

早速中に入ってみると、こちらはゆったりキャンプができそう。
と言うことで、戸隠イースタンキャンプ場に決定

場所を決めようとウロウロしていると、常連さんが…
「この辺が、高くて見晴らしがイイよ。うちらは、毎年ここに張っているから。今年は、先客がいて、張れなかったんだけどね。」
(場内は、白樺エリアと唐松エリアの2つのエリアがあり、ここは白樺エリア)
と言うことで、その場所に張らせていただきました。
設営を済ませ、再び受付へ。
「どうですか?いい場所ありました?」と、管理人さん。
「はい!常連さんが教えてくれまして(笑)」
なんて話をしながら、受付を済ませ…再び、サイトへ。
まったりしていると、隣の常連さんの出かけていた人たちが帰って来て、「こんにちは!」と、挨拶。
話を聞くと、毎年この時期に、ここで親子3世帯キャンプをしているようで。
昼食を済ませ、まったりしていると、お隣さんが出かけに、「出かけてくるから、あそこのハンモック、使っていいよ。」と、ありがたいお言葉

「行ってきます!」、「いってらっしゃい!」と、手を振りながら見送って、子供たちはハンモックで遊び始めます。
子供たちのコノ笑顔。
ハンモック、欲しい~!
うちらも、そろそろ出かけますか。
車で5分ほどの忍者からくり屋敷・戸隠流忍術資料館・戸隠民俗館へ。
この3館は、同じ敷地内にあります。
あんまり乗り気ではなかった長男ですが、からくり屋敷に入ると、俄然やる気が。
出た後は、「面白かった~!」の一言。
からくり屋敷の他には、ちょっとしたアスレチックがあって、楽しめます。
資料館は、このお年頃には退屈みたい

そして、ママも…。
と言うか…ママは、この中にある珈琲の館で、アイスを食べる事ばかり。
耳が痛いほど言われ、もう、分かったよ~

キャンプに来たら、必ず食べるソフトアイスを。
キャンプ場へ戻り、早めの夕食の支度を。
今回のメニューは、チキンカレー(トマト煮風)。
食事の後は、軽いデザートを作るため焚き火の中に放り込みます。
焼きチョコバナナ。
見た目は悪いですが、これが結構イケます

これを食べている時、長男から、うれしい一言が…。
「こんな、お父さんでよかった。」
思わず、泣いてしまいそうでした

雑談をしながら、今朝も早かったので、早めの就寝

2日目へ続く…
Posted by もりぞー at 01:25│Comments(0)
│キャンプ